主婦でも分かる!MBAノート!第3章

主婦でも分かる!MBAノート!第3章

第3章 市場環境の変化

IMG_1681

ビジネスにおいて大きく分けて2つの型がある B to B (Business to Business) 企業から企業 B to C (Business to Consumer) 企業から消費者

この全てが市場であり、今回はこの外で起こりうる環境がもたらす変化について。以下10項目によって大きく市場が変化する。

① 地理:地理的有利、不利

② 経済:国民所得、経済成長、インフレなどのマクロ経済

③ 技術:技術による経済の変化

④ 規制:北米自由貿易協定等の規制

⑤ 倫理:各国の倫理はそれぞれ

⑥ 競争:競合がどれほどいるのか

⑦ 文化や社会:各国の生活や習慣

⑧ 自然環境:資源があるのか等

⑨ 宗教:宗教的規制はあるのか

⑩ 法律:法律的規制はあるのか

クラスメイトを代表して中国、ウクライナ、インド、ナイジェリア、エチオピア、インドネシア、ウズベキスタン、タイ、ベトナム、エジプトにおける環境の紹介があった。もちろん国によっては規制が厳しく、日本からしたら信じられない事も多い。例えば中国ではGoogle検索やFacebookが禁止されている。ウクライナでは政府に力があるため、規制も多い。お金より物の方に価値がある。インドではITの発達が加速しており、宇宙開発から潜水艦まで、最先端の研究がされている。ナイジェリア、インドネシアでは宗教が大事であり、ウズベキスタンでは朝6時から会議がある等。

つまり、どの国でビジネスをするかによって、ビジネススタイルを変化させなければならないという事。

日本で初めてP&Gがおむつを販売した際に、小売店は商品を扱わなかった。その理由としては一つのパッケージがアメリカサイズで、在庫に困るから。結局日本サイズで販売することで市場に受入られた。

今ではコストコやIKEAなど欧米化した販売方法も受入られていますが、やはり日本は収納場所に困るので、使い切りサイズが受けるのでしょう。企業も日本に合わせた戦略を立てている訳です。私たち消費者は、この市場を変化させる外的要因の中(図の中心)で、ちまちまと買い物しているという所ですね。売れるように変化してくれるので、消費者にとっては有難いですけれども。色々な国の物を、国内で買う事が出来る訳ですから。もっと身近なところで考えると、同じスーパーでも陳列商品が違う時ありますよね?コムサなどの洋服でも東西では違うカラーを扱ったり。全てはこういった変化に合わせているのですね。

次回はマーケーティング戦略におけるセグメンテーション(分割)とポジショニング(位置)です。